運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
121件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

福島みずほ君 今、というか、このとりわけ対面型やいろんなものに関して特商法改正にはみんな賛成をしていたんだけれども、ここの部分電子契約になることに関して、御存じ、たくさんのところから反対意見が出ています。弁護士会を始め、様々な消費者団体やいろんな人たち反対をしている。  大臣、ここまで反対が出ているのに、なぜ押し切ろうとするのか、なぜ削除を考えないのか、教えてください。

福島みずほ

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

だから特商法があるわけじゃないですか。だから特商法を作って、消費者被害が起きやすい類型に関しては特別に考えるということをやっているのが特商法なわけです。その特商法をやっているときに、何で電子契約になるのかが分からないんです。対面で会っていて、はい、分かりましたと、そこで契約書交付すればいいじゃないですか。済みません、私一晩考えますと言われたら、一晩考えてもらうしかないじゃないですか。

福島みずほ

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

この分野契約書面電子化が認められると高齢者被害が潜在化しながら拡大するおそれがあるということなんですが、これについて、デジタルデバイドの観点から、こういう特商法契約書面電子化、できればこれはもう削除、仮に認めるとしても、消費者被害拡大しない範囲でのみ許容されるように、これ、法令、法律政省令で厳格に規定するべきではないかと思いますが、いかがでしょうか。

川田龍平

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

特商法世界でそれをやると、不招請、全然自分が思っていないのに突然の訪問契約をするかどうかを迫られてやってしまう。片一方では、すごく、本当かなと思うようなことで利益誘導でやる。そういうようなことを制限すれば、きちんと規制すれば、何か違う商売でやってくれたらいいのではないかと。訪問販売じゃなくて、じゃ、ウエブでちゃんと情報を提示して売りなさいよと。

釜井英法

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

参考人釜井英法君) もう本当に、いろんな法律ができたとか、いろんな事故が起こったといいますか、パスワードの流出事故が起こったというような、新聞にそういうものが出れば必ずそういうようなことを利用した形で、何といいますか、お金を払わせるような業者、もうこれは業者というよりはほとんど犯罪集団に近いんですけれど、そういう人たちが出てくるというのはもう常に今までも見てきていますし、この辺りで特商法等の書面

釜井英法

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

改正案目的でいえば、まさに法案名消費者被害防止及びその回復の促進を図るための特商法改正であるのに、いつの間にか電子化目的になっています。もとい、それが消費者保護に資するものであればまだ救われるのですが、全くそうではないという声が現場からこんなにあふれているからこそ、我々は対案を提出し、再考を求めています。  

伊藤孝恵

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

池本参考人先ほど消費者庁は、書面交付原則であり、電子交付はあくまで例外であると述べているが、特商法契約類型事業者が主導的に勧誘するものであり、事業者が積極的に勧めれば、多くのケースで電子交付原則になってしまうというふうに述べられております。  現場から見て、その実態はどのように考えられますでしょうか。

畑野君枝

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

では、井上大臣は、十月六日の記者会見で、特に、特に大臣として何がやりたいですかと聞かれて、特商法預託法改正であるということを大臣会見でお述べになっていらっしゃいます。その大臣会見でお述べになられたときに、既に特商法預託法改正案について事務方からレクを受けていたのではないかというふうに思いますけれども、大臣、いかがですか。

川内博史

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

特商法規定は、その消費者販売業者なわけですが、特商法規定上は虚偽であったり住所が変わればきちっと直さなければいけない、特商法上。  ですから、デジタルプラットフォーマーは、その特商法の性格を鑑みて、常にやはり、住所とか変更があった場合や、まさに正確な連絡先届出義務表示義務違反する場合の措置などの内部規律を、デジタルプラットフォーマー内部規律でやるべきではないかという質問です。

福島みずほ

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

でも、他方、特商法によれば、まさに特商法で定めている連絡先等記載事項虚偽又は修正していない販売業者がいるわけですが、これは明確な特商法違反です。  つまり、特商法規定がありますから、消費者販売業者に対して、それはちゃんと住所を書かないといけないわけだから、本当は連絡できるはずだけれども、連絡ができないということは、この販売業者特商法違反なわけですよね。

福島みずほ

2021-04-22 第204回国会 衆議院 本会議 第24号

ここまで、コロナ対策に万全を期していただくことを強く求め、特商法改正案等質問に入ります。  二〇一九年に支出が発生した消費者被害は千百六十八万件となり、消費者被害契約購入金額は六兆六千億円と推計されます。新型コロナウイルス感染症に便乗した詐欺被害も発生しており、消費者被害の発生及び拡大防止し、消費者利益の一層の擁護及び増進を図ることが喫緊の課題となっております。  

柚木道義

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

特商法世界で自らデジタル化をやっておかないと、今回ここで議論しております全体のデジタル化法案の中で、つまり消費者庁所管じゃないところでやられてしまうんで、特商法消費者庁所管の中でやらなきゃいけないんだというふうな全然事実と違う説明をして、いかにもその消費者団体の方々に対して、これはもうやらなきゃいけないんだからというような説明でずうっとやってきて、私に最初説明したのもそう説明するんですよね。

大門実紀史

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

ところが、今、消費者保護のための特定商取引法というのがございまして、特商法といいますけれど、その改正案契約書面デジタル化電子化が盛り込まれて大問題になっております。  特定商取引法というのは、御存じのとおり、お年寄りなどの消費者被害を守るための法律でございまして、訪問販売などの被害の多い分野に縛りを掛けると。

大門実紀史

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

参考人正木義久君) 検討会の中でも、CツーCはもう実は夏の論点整理のところでもまだ何とか何かできないかということでやっていたところだったんですけれども、結局、個人に対してその特商法等のその行政法規違反、例えば店名の公表みたいな措置というのが個人に対してできないということと、民事上の救済、念頭に置いても、取引当事者のそのプライバシーの確保部分ですね、ここがやはり難しいと。  

正木義久

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

この先の特商法、預託法への議論も見据えつつ、やはりしっかりと、デジタル化による利便性、便利さの追求と、そしてやはり被害拡大の素地を広げない、防止、この観点の両立をしっかりと修正協議の中でもお願いを申し上げて、四名の参考人先生方にも御礼を申し上げて、質疑を終わらせていただきます。  どうもありがとうございました。

柚木道義

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

最後に、依田参考人増田参考人、それぞれ御答弁をいただければと思いますが、まさに今、ちょっと特商法との絡みも申し上げたわけですが、絡みという意味で、もう一つ解約権についても非常に私は関連性が高いと思っておりまして、今まさに消費者庁内の検討会、いわゆるつけ込み型勧誘包括規定取消権、これはもちろんデジタルであればオンライン上が主ですが、そこを介在して対面とつながる可能性もあるわけですよね。  

柚木道義

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

柚木委員 再び河上参考人にお伺いしたいんですが、参考人は、冒頭御紹介なされましたように、特商法、預託法検討会委員長でもいらっしゃるわけですが、その報告書を私も拝見して、その中で、デジタルプラットフォームを経由した取引等への対応という箇所があります。  ここにはこう書いてあります。

柚木道義

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

前回取り上げました特商法改正契約書面デジタル化でございますけれども、その後、お手元に資料配っていますが、財政金融委員会でも取り上げさせていただいて、菅総理麻生大臣、副総理ですね、の御答弁もいただきましたので、その議事録参考までに、マスコミでも取り上げられたことでありますので、お配りをしてございます。  

大門実紀史

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

今日は大きく二つの質問をしたいと思っておりまして、ちょっと順番、特商法、預託法改正の方を先にお聞きしていきたいと思います。  今回の大臣所信に対しても、やはりこの質問皆さんから上がっております。今国会法案審議される予定になっているわけですけれども、そもそも、ジャパンライフの問題がありました。  

尾辻かな子

2021-04-06 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

今、大きな問題になっているのが、特商法、預託法契約書面交付電子化デジタル化です。先ほど井上大臣が、この法案参照条文に誤りがあったと御発言をされました。  私、このデジタル化の問題について、いろいろと皆さんからお話を伺ってまいりました。  先日、川崎市の消費者行政センターに伺いまして、この間の相談件数はどうですかと聞かせていただきました。

畑野君枝

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

これはちょっと大臣にお聞きしたいんですけれど、大臣の判断って大事でございまして、この預託法改正特商法改正は、最初、消費者庁やりたがらなかったんですよ。事務方は要らないと言ったんですよ。そんなことやらなくてもいいと言ったんですよね、僕幾ら聞いてもね。ところが、衛藤晟一大臣が、いろんな皆さん意見現場意見聞いて、これやるべきだという政治主導で指示をされて、今回出てくるわけですね。

大門実紀史